PR エッセイ

ピアノ×AI=未来は明るい?【世界が激変?→未来予測あり】

こんにちは。

2022年の後半、AIがモリモリと進化してきたので、ピアノとの関係をサクッとまとめてみました。

実際にAIのツールを触った結果ものせてますし、勝手な未来予測もしてます。笑

とにかく「世界がずいぶん変わりそうだな〜」という感じなので、ほんの少しだけAIの知識のアップデートにもどうぞ。

 

2022年AI(人工知能)の進化がすごい

 

AIでこんなこともできるようになってます。

  • AIが絵本を作る
  • AIが音楽を作る
  • AIが英語を話す
  • AIで記事執筆ができる
  • AIが司法試験に合格(「ChatGPT」というAI)

この中で「音楽」に注目すると、RiffussionというサービスでAIが音楽を作れます。

手順は、

  1. キーワードを入れる
  2. AIが音楽をつくる

街にAIの作った音楽が聴こえてきたり、Google検索の結果がAIによる記事になる未来は近いかと。

 

google社もAIの音楽を作っている

こちらは、

  1. AIに5秒くらいの音楽を与える
  2. AIが学習して、続きの曲を作る

こんな感じ。(参考ページにサンプルがあります)

 

わりと近い将来に起こりそうなこと

例えば、

  • ショパンの曲をAIに聴かせる
  • AIが学習して、続きの曲を作る

AIがピアノを演奏するには、まだしばらくかかりそうだけど、作曲はもうすでにできるとのこと。(もちろんクオリティはまだ低いけど、どんどん進化してる)

 

AIにピアノの画像を作ってもらいました

こちらは、ボクが実際に、MidjourneyというAIツールに「ピアノの画像をつくって」とお願いしてつくってもらったもの。(手間は本当に、10秒くらい…)

しかしなぜかボロい感じに。笑

なので「ピアノの画像を高品質、スタジオジブリ風に」とお願いしたところ、

こんな感じで、なかなか良い感じですね。つくるのに、数秒しか使ってません。

繰り返しになるけど、コレAIが作ってるんです。しかも簡単に…。

実際に、Midjourneyというツールを使ってみたい方は、はじめにDiscordのアカウントが必要で、少しややこしいのでこちらの参考記事を見ればできると思います。

少し前まで、こんなことはできなかったので、すごい進化ですね。

 

2030年、仕事がなくなる!?

  • 世界規模のコンサルティング会社「マッキンゼー・アンド・カンパニー」の調査で、2030年までに日本中の業務の27%が自動化され、約1660万人の雇用がAIに変わる。(参考ページ
  • また野村総研とのオックスフォード大学の研究では、日本人の仕事の49%が消滅するという見通しが公表(参考ページ

また内閣府も、第4次産業革命についてまとめてますね。

従来の仕事が、AIにとって変わるのは、間違いなさそうです。

とはいえ、いろいろあっても、結局は未来は良くなっていくものなので、「ピアノ×AI」の未来予測をしてみました!

 

ピアノ×AIの未来予測

 

インターネットの発達でピアノの世界も大きく変わりました。

例えば、YouTubeやAmazonプライムでCDが聴き放題、ショパンコンクールのネット配信などなど‥。

20年前だったら、ほとんどの方が想像していなかったはず。

これと同じことが、これからの10年にもさらに勢いがついて迫ってくると思います。

「本当に起きるか?」は、もちろん謎だけど、個人的に勝手に予測してみました。(お叱りのメッセージなどはご遠慮ください…笑)

 

コンクールの審査にAIが導入

ショパンコンクールの審査員が、「アルゲリッチ、ダンタイソン、……、AI」となる日もくるんじゃないかと。

芸術的な分野の進化は遅いとはいえ、先ほどの「絵」はわりとクオリティが高いので、音楽の方にも波がくるのではないかと。

例えば、ピティナピアノコンペティションは、参加者も審査員もとにかく多数。

これは「AIを導入した方が、審査が公平なのでは?」と言ってくる人が出てくるはず。

人間と違って、疲れもせず、お金もかかりませんからね‥。笑

 

ショパンのピアノソナタ第4番?

ショパンはご存知のとおり、ピアノソナタを3曲、作曲しています。

例えばAIに「ショパンの作曲した曲、ショパンが聴いたであろう曲、和声‥」などを学習させたら、同じような曲ができることは間違いないです。

本当に良い曲かは別にして、できてしまうことは事実です。

 

AIにピアノを習う人が急増する

「ピアノ誰に習ってるの?」「AIだよ」という会話は、近い将来、起こってくるのではと思います。

とはいえコーチングの分野(演奏法、考え方など)は、まだまだ時間がかかるので、まずは大人の初心者の方が、はじめにAIを使い始めると思います。

例えば、「譜読みの間違い」などは、AIが1番得意とする分野なので、「入試の前はAIでチェック」「コンクール前はAIでチェック」というかたも出てくるはず。

 

ピアノでマネタイズが簡単になる

今でも、ピアノのYouTubeや動画配信、ブログなどで、収入を得ている人は多いです。

AI時代には、この流れがさらに勢いがついてくるはず。

例えば、

  • ピアノを演奏→AIに編集させて発信
  • ピアノ関係の記事をAIに書かせる→広告をのせる

音大生が、AIを使ってマネタイズする時代が近いはず。

さらに個人での発信力が影響力を持ってくるので、エイベックスの社長も「音楽事務所の存在意義が問われている」とお話しされていました。

 

もう1段、波がきている「STEPNに見る未来」

STEPNは、ブロックチェーン分野で流行りのPlay to Earnと呼ばれるゲームのひとつです。

かなり簡単に説明すると、「歩くだけでお金がもらえるゲーム」のようなもの。(これだけ書くと、かなり怪しいので…、実際にググってみてください!LINEとも提携されています)

このSTEPNが今年の前半にかなりバズってました。

投資の側面もあるので、損をしてしまう可能性があるものの、「ピアノを練習するとお金がもらえるゲーム」は、近い将来出てくると思います。

もちろん詐欺師が大量に発生する領域なので、すぐに飛びつくのはオススメできませんが…。

AIが発達すると、人が余るしお金が余る。それゆえベーシックインカムのお話があるので、とにかくそんな未来もあるかな?と思ってます。

 

「好きなことをする」には、最高の時代【常識の変化?】

  • 昔の常識→好きなことだけやっていてはダメ
  • これからの常識→好きなことをやらないとダメ

AIに仕事をとられますからね。

今の小中学生だったら、未来が激変してそうなので、常識を変えないときびしいかもです…。

逆に言うと、好きなことができて最高ですね!

それでは終わりです。

-エッセイ