PR エッセイ ピアノ上達法

【対策!】ピアノで脳疲労が起こった…【ストレスにも効果的】

こんにちは。

ピアノを練習していたら、指よりも頭が疲れたよ!どういうこっちゃ…。

それから、本番で弾いたあとって疲れが抜けないな…。

 

と、こんな方のお役に立てる記事になっています。

 

本記事は、下記の有名な2冊の本を参考にしつつ解説してみました。

    

 

ではさっそく!

ピアノで脳疲労が起こった…【ストレス解消にも効果的】

ピアノは頭をフル回転!

僕の周りにも「指より頭が疲れる…」という方って結構多いです。

子供さんではほとんど見たことがないけど、大人の方だと初心者の方〜上級者の方までいらっしゃる印象です。

それもそのはず、ピアノを演奏するって「楽譜を読む、聴覚を研ぎ澄ます、指の感覚を研ぎ澄ます、感性を研ぎ澄ます…」

ととにかく頭をフル回転。

巨匠のインタビューを聞いてみても、みなさん「体の疲労よりも頭とハートの疲労が強そうだな」と。

 

人前で演奏するとエネルギーを消費

これって、子供さんだろうと、プロでもみんな共通点。

僕も人前で演奏すると、どっと疲れを感じるけど、体力…というより頭とハートが疲れている感じ。

なのでピアノを人前で演奏した後は、脳の疲れもしっかりとるように意識した方が良いと思うんですよね。

 

ピアノの上達とは「省エネ」らしい

ちょっと余談でピアニストの脳を科学するによると、ピアノが上達してくると普通の人より、少ないエネルギーで演奏しているのだそうです。

とはいえ、それと同時に曲のレベルも上がってくるので、やっぱり脳の疲れを癒して上がるのが必要そうですね。

というわけで、ここからは脳の疲れを回復させるためのヒントを集めてみました!

 

ピアノで脳疲労…「オススメの対策」

月に1回怠けるのは有効

世界のエリートがやっている休息法によると、月に1回とにかく怠けるのは、脳の疲労を回復させるのに、すごく役に立つそうです。

なんとなくすごく嬉しい対策法です。笑

 

ここからは…

ちょっとあちこちから情報を拾いました。

拾ったソースは下記の通りです。

「全ての疲労は脳が原因」/梶本修身/集英社/ 2016年4月第1刷発行/2019年6月4日現在
「疲れない脳を作る生活習慣」/石川善樹/プレジデント社/2016年2月発行/2019年6月8日現在
睡眠が健康に与える影響―睡眠は「時間」も大事だが「質の良さ」が最も重要!』/OMRON All for Healthcare /2019年6月15日 現在
「健康づくりのための睡眠指針2014」/厚生労働省健康局/2019年6月14日現在
「食事で疲れをとる」/大阪市立大学 健康科学イノベーションセンター/2019年6月8日現在
「瞑想とは」/厚生労働省「総合医療」情報発信サイト/2019年6月4日現在

では続けて…。

 

睡眠の質を上げる

何もここで言うまでもないかもですが、眠ることは脳の疲労をとってくれるのに、すごく役に立つそうです。

 

食事でも疲労回復できる!

5大栄養素(タンパク質・脂質・炭水化物・ビタミン・ミネラル)でも疲労回復できるけど、さらに効果を発揮するものがあるとのこと。

それは、鶏肉やマグロに含まれる「イミダゾールペプチド」とクエン酸。

渡り鳥は、筋肉にペプチドをたくさん含むから、長い時間飛ぶことができるとのこと。

 

瞑想で疲労回復

最近はマインドフルネスとかが流行っているけど、脳の疲労を軽減させる効果は実証されているそうです。

人気YouTuberのB-lifeさんの「マインドフルネス瞑想」をやってみたけど、確かに頭がスッキリする感じがしました。

» B-lifeさんの「マインドフルネス瞑想」

 

個人的にサウナはオススメ。

最近サウナブームですね!

上記の著書は、サウナ教授こと慶應義塾大学の加藤先生の著書。

表紙にも「脳疲労がすぐに消える!」と。(今話題の著書です)

» 「医者が教えるサウナの教科書」加藤容崇

加藤先生がサウナの研究効果は以下のとおり。

  • 乱れがちな自律神経が整う
  • 腸を温めることによって「幸せホルモン」が増える
  • 睡眠の質が高まる
  • 血流がよくなり、免疫力もアップする
  • 代謝がアップすることで、痩せ体質になれる
  • 肩こり・腰痛、冷え性を予防・改善できる
  • 美肌効果が期待できる
  • 脳疲労が消えて、アイディアが出て集中力が高まる

こんな感じだそうです。

僕自身、通っているジムにサウナがついているので、よく入っています。

そして、確かに頭の疲労がスッキリと取れる感じ。

詳しい入り方を書くとちょっと長くなってしまうので、気になる方はこの本を読んでみてください!

 

まとめ:ピアノで脳疲労が起こった…【ストレス解消にも効果的】

あのスティーブ・ジョブズも瞑想を日々の生活に取り入れていたことが有名ですね。

現代って体の疲労よりも、頭の疲労が大きい…

なので、いかに頭の疲労をとってあげることが重要なのかなと。

そしてピアノも同じく頭脳労働に近いところがあるんですよね。

しかもかなり特赦な使い方をし続けています。

脳疲労を取りつつ、ピアノに取り組んだら、さらに進歩がはやくなるかもです!

それでは終わります。

 

参考著書

     

「医者が教えるサウナの教科書」世界のエリートがやっている休息法は、AmazonのAudibleで聴くことも可能です。※2ヶ月無料体験可能

-エッセイ, ピアノ上達法