in Saitama-Ranzan

芸術の家ピアノ教室blog

  • 楽譜の選び方
  • ピアノ上達
  • ピアノ曲の解説
  • おすすめCDと動画
  • エッセイ
  • お問い合わせ

エッセイ

ピアノの上達にも役立つ!?芸能人にも人気!【サンタマリアノヴェッラとは?】

2021/3/29  

こんにちは。 かなり昔、学生の時ブルーノリグット先生の公開レッスンを見学したことがあるけど、その時、 「香りはピアノの演奏にも役に立つんだよ〜」 と、急に持っていた香水をシュッシュと。 これ、わりと衝 ...

おすすめCDと動画

映画『アルゲリッチ 私こそ、音楽』を見た感想とレビュー

2021/3/22  

  こんにちは。 先日、アルゲリッチの映画「アルゲリッチ私こそ、音楽」 を見てみました。 アルゲリッチというのは、現在世界最高のピアニストの一人。 詳しくは、こちらに経歴やおすすめ動画をまと ...

おすすめCDと動画

アルゲリッチの名盤CDとおすすめ動画【バッハ、ショパン、シューマンなど】

2021/3/15  

こんにちは。 もし「ピアノの歴史上、一番才能があると思うピアニストは誰ですか?」 という質問があったら、間違いなくこのアルゲリッチがその一人にあげられると思います。 僕自身、1番をあげるのはさすがに難 ...

エッセイ

【対策】ピアノの本番で緊張する!?「頭が真っ白でも大丈夫!」

2021/2/28  

  こんにちは。 ピアノの本番って緊張しますよね‥。 中には「全く緊張しない!」という方もいるけど、基本的に音楽の世界では「緊張する人の方が才能ある」 なんて言われたりもするので、あながちデ ...

ピアノ曲の解説

チェルニー40番の次は?【クラマービューロー/モシュコフスキー/ショパンの練習曲を比較】

2021/2/21  

こんにちは。 僕自身、割と悩むので自分の思考を整理しつつ解説してみたいと思います。 一般的に考えられているのは、 チェルニー50番 クラーマー=ビューロー60の練習曲 モシュコフスキー15の練習曲 作 ...

ピアノコンクール

子供のピアノコンクール【レベルと特徴のまとめ】

2021/2/14  

こんにちは。     こういった方のお役に立てる記事になっています。   本記事の内容 こどもさんにオススメのピアノコンクール ピアノコンクールで良い結果を残す方法 「そ ...

おすすめCDと動画

ディヌ・リパッティを語る【ショパンとバッハの名盤あり】

2021/2/7  

こんにちは。 ディヌ・リパッティについて解説してみました。 個人的には、歴史上最高のピアニストだと思っています。 一般的には「歴史上最高のピアニストの一人」という感じだと思います。 おすすめ動画を含め ...

エッセイ

【名著】マウリツィオ・ポリーニの新刊をレビュー

2021/1/24  

先日、ポリーニの新しい本が発売されたので読んでみました。   内容は、1970年頃から雑誌「音楽の友」と「レコード芸術」でインタビューを主にまとめた本です。   なんと40年にわた ...

ピアノ曲の解説

バッハ【インベンション】レベルってどれくらい?

2021/1/21  

  こんにちは!     こういった疑問にお応えします。   結論をちょこっというと「ピアノの初心者をクリア!」というくらいです。 では下記で詳しく解説します! ...

ピアノ曲の解説

【選び方】インベンションとシンフォニアのおすすめの楽譜

2021/1/17  

    こういった方のお役に立てる記事になっています。   本記事の信頼性 ご紹介している楽譜は全て自分で使用した経験のあるものです 実際に習いに来ていただいている方にお ...

« Prev 1 … 7 8 9 10 11 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • LINE
  • URLコピー

アーカイブ

よく読まれている記事

1
ベートーヴェン「ピアノソナタ」の名盤【オススメのまとめ】
2
【比較】ショパンのおすすめ楽譜「選び方の解説あり」
3
ベートーヴェンのピアノソナタでおすすめの楽譜【月光/悲愴/熱情など】
4
【保存版】中学生にオススメなピアノ曲【男子向けあり】
5
【必読!】読んだだけでピアノが上達!?【ピアノのオススメ本】
6
Amazon「Music Unlimited」クラシック音楽を聴いた感想
  • プロフィール
  • レッスン
  • アクセス
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ

in Saitama-Ranzan

芸術の家ピアノ教室blog

© 2025 芸術の家ピアノ教室blog