PR おすすめCDと動画

天才!ルービンシュタインの魅力って?【名盤/名言/逸話あり】

ルービンシュタイン

こんにちは。

ルービンシュタインとは?

全く知らない方のために簡単に解説すると、

20世紀を代表するピアニストで「ピアノの王様」なんて呼ばれたりも。

ショパンの演奏では定番としてものすごく有名ですね。

1982年に亡くなられているくらいだから録音は未発達で「その魅力は正直わかりにくい」

って思います。

理由としては、ホロヴィッツのような名人芸は全く使わないし、かなり高齢になってからの録音が多数だからかと。

というわけで、その魅力を探りつつ「名盤、名言、逸話」

あたりをまとめてご紹介してみようかと思います。

天才!ルービンシュタインの魅力

これはあくまでも完全に主観なのであしからず‥

特に晩年の演奏からまとめてみると

  • まず音が美しい
  • とにかく上質

これをちょっと深掘りすると

ルービンシュタインの音って?

どこまでもとにかく自然体。

力を使ってピアノを弾いている印象がないです‥

それから、若い頃はあったかもしれないけど、晩年の演奏を聞く限り自己顕示欲はゼロ。

といった印象です。(後ほど動画をご紹介します)

上質って?

5千円のワインじゃなくて、50万円のワインという感じ。

スミマセン50万のワイン飲んだことないけど、多分そんな感じ。笑

3万円の食器も素晴らしいけど、ルービンシュタインの演奏は美術館に飾られている国宝。

コーヒーだとブルーマウンテンが高級で有名だけど、ブルマンの特徴って特徴がないことらしいです。

「ルービンシュタインもそれに近いかな」

って思ってます。

 

 

ルービンシュタインの逸話

ルービンシュタイン

これだけの大天才ゆえに実は、特に「逸話」の多い方です。

というわけでいくつかご紹介してみます!

  • 2歳のときに姉の弾く曲をそっくり再現
  • フランクの交響的変奏曲を汽車の中で演奏して演奏

ルービンシュタインの才能をあらわす逸話としては、この2つが特に有名。

(出典:ルービンシュタイン物語

そして、若い頃はかなりの遊び人!

「90%は女性のことを考えていた」

だそうです。笑

それゆえ、若い頃はほとんど練習をしないで演奏をしていたそうで、

ミスの多さがハンパではなかったんだとか。

「45歳で結婚してから、ちゃんとピアノに取り組んだ」

みたいなこともルービンシュタインは語っています。

 

ルービンシュタインは名言も残してる

ルービンシュタインといえば、人生の達人としても有名。

その理由としては、

「私ほど幸せな人はいるだろうか?」とか

「私は人生で好きなことしかしていない」

という発言をしているため。

すごいのは、それでも若い頃になんと自殺未遂まで起こしているんです。

さらに晩年の10年は、目がほとんど見えていなかったそうです。

それにもかかわらず、上記のようなことを発言しているから本当にすごいです。

ではルービンシュタインのちょっとかっこいい言葉を引用して‥

I have found that if you love life, life will love you back." -Arthur Rubinstein
自分が人生を愛すれば、人生も愛し返してくれるものだよ。

では次にルービンシュタインの有名な名盤を。

 

ルービンシュタインの名盤って何?

というわけで、ルービンシュタインの名盤はほぼ晩年です。

ご紹介の前に…CDでも買えるけど Amazon「Music Unlimited」でしたらすべてのルービンシュタインの演奏を聴くことが可能です。

30日間は、無料で解約も自由ですので検討してみる価値は高いと思います。

詳しくは下記をどうぞ。

Amazon「Music Unlimited」クラシック音楽を聴いた感想

続きを見る

 

ショパン:英雄ポロネーズ

こちらは、特に有名です。

1950年代の録音なのに、実は映像がたくさん残っているんです。

いまだに、英雄ポロネーズを演奏する全ての人に影響を与えている演奏です。

 

ショパン:ノクターン全集

こちらは、CDの歴史的な名盤として有名です。

ルービンシュタインの名盤としてももちろん一番有名なものです。

この録音を担当した技術者の話を引用すると、

「ルービンシュタインがあまりにも素晴らしいので、仕事のことは完全に忘れてしまった」

だそうです。

僕自身、高校生の頃たまたま図書館で見つけて「なんて素晴らしいんだ」

と感動したのを覚えています。

最近、図書館には行かないからわからないけど、昔はどこの図書館にも置いてあるな。笑

って思ってました。

それくらい超有名録音です。

 

ベートーヴェン:ピアノ協奏曲 第5番「皇帝」

「ピアノの皇帝」が皇帝を演奏しているって感じ。

天才バレンボイムとの共演が有名です。

写真が小さいけど、右が若き日のバレンボイム。

天才と天才の共演で、これはあまりにも素晴らしすぎる演奏。

神がかった演奏とは、こういう演奏をいうのですね…。

 

 

ヴィラ・ロボス

ルービンシュタイン、晩年にもわずかにテクニカルな録音も残してます。

これ、81歳の時の演奏ですよ

信じられますか‥?

テクニックも暗譜の能力もまったく衰えなんて感じないけど‥笑

 

シューマン:謝肉祭

最後に‥

一番最初に、ルービンシュタインの演奏って50万円のワインとか国宝の食器とかって書いたけど、

それを一番感じされるのは、このシューマンの謝肉祭だと思ってます。

この演奏ってどこにもエゴが感じられない‥

ちょっと神がかっている‥って思います。

ぜひ一つでも聴いてみてください!

下記は、同じく大ピアニストリヒテルの記事。比較にどうぞ!

スヴャトスラフ・リヒテルの名盤!【結論:平均律&ロシア作品&シューベルト】

続きを見る

-おすすめCDと動画