- HOME >
- 芸術の家ピアノ教室blog
芸術の家ピアノ教室blog

since2015。ホールレッスン、使用ピアノ、ベーゼンドルファーインペリアル。ミニコンサート、定例コンサート開催。東京芸術大学音楽学部ピアノ専攻卒業。
in Saitama-Ranzan
2023/9/1
最近、人気を上げている「楽天ミュージック」を試してみました。(主にクラシックでピアノが中心) 結論「かなり使える印象」でした。 Amazonの「Music Unlimited」が1億曲以上と表記されて ...
2023/8/19
こんにちは。 「グランドピアノを買って後悔したくない…」「すでに買って後悔している…」といった方のお役に立てる記事になっています。 また別記事で【アップライトピアノを買って後悔】という記事も書いていま ...
2023/8/12
こんにちは。 グリンカ=バラキレフの名曲「ひばり」を下記の4つで解説しました。 グリンカ=バラキレフ「ひばり」の解説 グリンカ=バラキレフ「ひばり」の難易度(チェルニー40番終了以上) グリンカ=バラ ...
2023/8/8
リストのオススメピアノ楽譜をまとめました。 結論「安く手に入るならブダペスト版。それ以外なら基本的には全音版」がオススメ。 しかし全音版は、注意が必要。というのも出版時期が50年ほど前のものから、最近 ...
2023/8/2
20世紀の伝説的なピアニスト「アルフレッド・コルトー」についてまとめました。 コルトーの実際の演奏を聴いた人の感想は「涙が止まらない」とか「ロマンに溢れていた」というものばかり。 現代ではそういった演 ...
2023/7/26
シューマンのオススメ楽譜をまとめました。 本記事の構成として、 シューマンのオススメ原典版 シューマンのオススメ校訂版 献呈、トロイメライのオススメ楽譜 無料で楽譜を手に入れる 迷った時の選び方 この ...
2023/7/16
こんにちは。 ピアノのペダルに関することをサクッとまとめました。 ピアノの3つのペダルの解説 ペダルの記号について ペダルの踏み方について ペダルを踏むタイミング ピアノのペダルでよくあるご質問 この ...
2023/5/1
こんにちは。 「ピアノの独学って危険なの?」という話がわりとあるので、サクッとまとめました。 結論「危険ではないけど、注意点があるかな〜」という感じです。 大人の場合は、かえってメリットも大きいと思い ...
2023/4/14
こんにちは。 チャイコフスキーの人気作品である「四季」の楽譜について解説しました。 記事の後半では「無料」で入手する方法もサクッと解説しています! チャイコフスキー「四季」のオススメ楽譜 ...
2023/3/17
こんにちは。 ベートーヴェンのピアノソナタは「ピアノの新約聖書」と呼ばれるほどの名曲ですので、数多くの「名盤」が存在します。 本記事では、 歴史的な名盤 現代の巨匠 最新の名盤 の3つに分けつつご紹介 ...